虚報タイムス
最新の「嘘ニュース」をあなたに
Menu
  • 社会
  • 政治
  • 経済
  • 文化芸能
  • 国際
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 特集
  • 紙面版
  • 広告
  • 放送局
Menu
  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク
「108・8円硬貨」発行へ

「108・8円硬貨」発行へ

紙面版

スポンサードリンク

Browse: Home   /   ネット
代官に土下座強要 撮影しツイッターに投稿

代官に土下座強要 撮影しツイッターに投稿

2014年12月11日
編集主幹
社会

茨城県に住むユーザーが、市の職員らを土下座させる様子を撮影しツイッターに投稿した。強要したと思われる記述もあり、警察では強要罪の可能性を含めて「事実関係を捜査中」としている。 問題の投稿は「越後のちりめん問屋」を名乗るユ…

Read Article →
「犯人はお前だ」 小学生名乗る探偵サイトが話題

「犯人はお前だ」 小学生名乗る探偵サイトが話題

2014年11月23日
編集主幹
社会

「小学生の江戸川」を名乗るユーザーが、難事件の犯人を言い当てるサイトが話題を呼んでいる。ツイッターなどで拡散され、その完成度の高さから「誰が作ったのか」という意見があがっている。 このサイトは22日にオープンした「犯人は…

Read Article →
画像=「友達じゃない申請」をされた場合の画面

フェイソブック、新機能で「友達じゃない申請」可能に

2014年4月28日
編集主幹
社会

交流サイト大手のジャパン・フェイソブックは27日、今年5回目のバージョンアップを行い、友達になりたくないアカウントに対して行う新機能「友達じゃない申請」を追加した事を明らかにした。 この機能で「友達じゃない申請」したアカ…

Read Article →
画像=サービスを開始した「客ログ」の画面

飲食店が客を評価 「客コム」サービス開始

2014年3月7日
編集主幹
社会, 経済

大手IT企業ドットスゴクコムは7日、来店した客を飲食店が評価する情報投稿サイト「客コム」を公開した。実際に接客した店の視点から、「客の態度」「雰囲気」「使った金額」「もう一度来店してほしいか」などを総合して5段階で評価す…

Read Article →
ネットニュースは「嘘」明記を義務付け 新聞各社が合意

ネットニュースは「嘘」明記を義務付け 新聞各社が合意

2013年11月19日
編集主幹
社会

大手新聞各社のウェブサイト担当者で作る「日本ネット報道協会」は19日、ウェブで配信するすべての記事に「これは嘘ニュースです」と明記する方針で一致したことを明らかにした。明日以降のすべてのウェブ紙面で適用される。 これは新…

Read Article →
写真=削除された美人アカウント

フェイソブック、美人アカウントを一斉削除 スパム対策を強化

2013年10月4日
編集主幹
文化芸能, 社会

交流サイト大手のフェイソブック・ジャパンは4日、美人の写真をプロフィールに設定しているアカウントを削除していくと発表した。すでに1万人が削除され、今後さらに増える見通し。 同社の公式ツイッターは4日早朝、「我々の主観に基…

Read Article →
ネット用語「w」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定

ネット用語「w」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定

2013年7月19日
編集主幹
文化芸能, 社会

文化政策会議は18日、笑いを意味する「w」の発音を「ウェーイ」に決定した。「クールジャパン」の海外輸出に備えた動きで、今後は公式の場での発音はすべて「ウェーイ」となる。 日本のネット文化に欠かせない「w」は笑いを意味する…

Read Article →
フェイスブック「友達1億人」の男性、選挙で落選 アメリカ

フェイスブック「友達1億人」の男性、選挙で落選 アメリカ

2013年6月21日
編集主幹
国際, 政治, 社会

世界最大の交流サイト・フェイスブックで「友達1億人」を達成したアメリカ人男性が、地元市議選に出馬し落選していたことがわかった。ニューヨーク・デイリー・フールが21日伝えた。 この男性はアメリカ・ニューヨーク州アグロー市に…

Read Article →
「大量の火薬を爆発させて悲鳴をあげさせる」ネットで犯罪予告した男を逮捕

「大量の火薬を爆発させて悲鳴をあげさせる」ネットで犯罪予告した男を逮捕

2011年8月1日
編集主幹
社会

警視庁サイバー犯罪取締課は31日、火薬を大量に使った犯行をネット上で予告したとして、埼玉県大江町観光課職員の松代賢治容疑者(34)を、威力業務妨害罪で逮捕した。 調べによると、松代容疑者は今月30日、自宅のパソコンから「…

Read Article →
ネット上で今さらなデマ拡散、「ホッケの煮付けが市場から消える」

ネット上で今さらなデマ拡散、「ホッケの煮付けが市場から消える」

2011年6月8日
編集主幹
社会

先月後半から、ネット上で「ホッケの煮付けが品薄になる」とのデマが拡散し、農林水産庁がコメントを出す異例の事態となっている。 このデマは、「海外資本がホッケ売買大手を買収し、国内流通分まで輸出されることになった」「ホッケを…

Read Article →
1 2 Next →

スポンサードリンク

人気記事

  • ひらがな「ぬ」を廃止へ 使用率低下で決断
  • 膝でフジツボの完全養殖に成功 栃木海洋大学が発表
  • バカナオール
  • 囲碁AI、100連敗達成 最弱棋士に完敗
  • 「笑いのツボ」を刺激するマッサージチェア発売 HiTouch

架空広告

baka

免責事項

このサイトに掲載されている記事はすべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。

記事中に登場する名称は実際の人物、団体とは関係ありません。

また、特定の人物、団体を誹謗中傷する意図はありません。すべてジョーク記事としてお楽しみください。

map01

スポンサードリンク

Copyright © 2025

Powered by Oxygen Theme.

  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク