虚報タイムス
最新の「嘘ニュース」をあなたに
Menu
  • 社会
  • 政治
  • 経済
  • 文化芸能
  • 国際
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 特集
  • 紙面版
  • 広告
  • 放送局
Menu
  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク
「108・8円硬貨」発行へ

「108・8円硬貨」発行へ

紙面版

スポンサードリンク

Browse: Home   /   話題
画像=嫁入りを伝えるスポーツ紙

狐が嫁入り発表 関東地方で天気雨も

2016年8月5日
編集主幹
社会

かねてより婚約が噂されていた関東地方の狐さん(24)が、突然の嫁入りを発表した。マスコミ各社へ宛てた自筆のFAXで「今回、ついに報告ができて嬉しいです。彼と二人七脚で幸せな家庭を築いていきたいです」などと喜びを綴っている…

Read Article →
12月24日は「約分の日」に 市民団体が制定

12月24日は「約分の日」に 市民団体が制定

2015年12月25日
編集主幹
社会

独身者で作る市民団体「日本独身評議会」は24日、毎年12月24日を「約分の日」にすると発表した。「24分の12」が約分できることに因んだもので「約分に感謝し約分の健全な発展を願う日」にすることが狙い。 同評議会の小田会長…

Read Article →
世界初の「女性専用男子トイレ」が登場

世界初の「女性専用男子トイレ」が登場

2015年5月12日
編集主幹
社会

日本平等研究所は12日、女性が安心して使える男子トイレを目指した「女性専用男子トイレ」を小金井中央公園に設置した。世界初の試みで、男子トイレが男性だけのものになっている現状を打開することが狙い。 このトイレは5つの小便器…

Read Article →
東京で「文明」の開化宣言 ザンギリ頭の季節到来

東京で「文明」の開化宣言 ザンギリ頭の季節到来

2015年3月26日
編集主幹
文化芸能, 社会

文化審議院は25日、東京の文明開化を発表した。ザンギリ頭を叩く人々の姿が楽しめそうだ。 日本ではこの日、東京・銀座に初めて西洋式ガス灯が点灯。昨今、廃藩置県や鉄道開通、戸籍制度の開始、学制施行など急速に社会が近代化してい…

Read Article →
「水を飲むのは残酷」 研究団体が抗議文

「水を飲むのは残酷」 研究団体が抗議文

2014年9月25日
編集主幹
社会, 科学技術

日本伝言研究所(東京)は24日、水を飲むことを禁止するよう求める抗議文を農林水産省へ提出した。理由について「水には感情がある。無抵抗の水をむやみに飲むことは非人道的だ」とし、同様の理由で水洗トイレも禁止すべきとしている。…

Read Article →
階段の「踊り場」すべて撤去へ 風営法に抵触

階段の「踊り場」すべて撤去へ 風営法に抵触

2014年9月11日
編集主幹
政治, 社会

有識者で作る「踊り場」検討委員会は11日、全国の階段から「踊り場」を撤去する方針を決めた。改正する風営法に抵触するためで、国土交通省などにも働きかけて年内の着工を目指す。 これにより階段はすべて一直線になり、最大傾斜45…

Read Article →
写真=グンタイアリに襲われるソ連兵。彼はこの後、白骨化する。

市民団体、グンタイアリの武装解除を要求

2014年5月5日
編集主幹
社会

市民団体「軍隊の殲滅を目指す会」(殲滅会)は2日、グンタイアリの武装解除を求める意見書を日本グンタイアリ協会(本部:東京)に提出した。昆虫に対するこうした要求は世界で初めて。 殲滅会の坂田会長は「グンタイアリのその名の通…

Read Article →
写真=新しい道路標識

静岡はサイレントヒル 道路標識、すべて意訳へ

2014年4月21日
編集主幹
社会

日本道路交通管理局は21日、国内に約1500万カ所ある道路標識について、すべて意訳することを決めた。2020年東京五輪などを控え、来日する外国人の増加に備えたもの。3年以内をめどにすべての取り替え作業終了を目指している。…

Read Article →
写真=オスプレイ輸送機

岩国市で「社会運動会」 全国の市民団体が参加

2013年11月12日
編集主幹
スポーツ, 社会

全国の市民団体がデモやシュプレヒコールの出来映えを競う「社会運動会」が11日、山口県岩国市の岩国市民運動場で開かれた。爽やかな空の下、参加者は汗を流して熱戦を繰り広げた。 「日本市民連絡協議会」が主催し、5回目を迎える。…

Read Article →
捜査官向けのパソコン講習会 ペイントやエクセル学ぶ

捜査官向けのパソコン講習会 ペイントやエクセル学ぶ

2012年10月21日
編集主幹
社会

国民生活安全管理委員会は20日、現役の捜査官を対象としたパソコン講習会を開催し、その様子を報道陣に公開した。サイバー犯罪の増加を見据えたもので、パソコンやインターネットに対する捜査官の理解向上が狙い。今後、取り締まり強化…

Read Article →
1 2 3 Next →

スポンサードリンク

人気記事

  • 「カニ風味かまぼこ」にカニ混入 メーカーが謝罪
  • ひらがな「ぬ」を廃止へ 使用率低下で決断
  • バカナオール
  • 世界初の「女性専用男子トイレ」が登場
  • 膝でフジツボの完全養殖に成功 栃木海洋大学が発表

架空広告

baka

免責事項

このサイトに掲載されている記事はすべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。

記事中に登場する名称は実際の人物、団体とは関係ありません。

また、特定の人物、団体を誹謗中傷する意図はありません。すべてジョーク記事としてお楽しみください。

map01

スポンサードリンク

Copyright © 2025

Powered by Oxygen Theme.

  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク