虚報タイムス
最新の「嘘ニュース」をあなたに
Menu
  • 社会
  • 政治
  • 経済
  • 文化芸能
  • 国際
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 特集
  • 紙面版
  • 広告
  • 放送局
Menu
  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク
「108・8円硬貨」発行へ

「108・8円硬貨」発行へ

紙面版

スポンサードリンク

Browse: Home   /   芸術・文芸   /   Page 3
身分を隠した王族、絵画コンクールで酷評される

身分を隠した王族、絵画コンクールで酷評される

2006年5月17日
編集主幹
国際, 文化芸能

ヨーロッパのアコア共和国で、王族が偽名で描いた絵画がコンクールで酷評されて波紋を呼んでいる。コンクールを主催した企業は「評価は著名な方々にお願いした」としており、感性の問題としている。 コンクールに応募したのは同国のジュ…

Read Article →
「葡萄と少女」は存在せず スイス文化院

「葡萄と少女」は存在せず スイス文化院

2006年1月29日
編集主幹
文化芸能

スイス文化院は27日、長年の西洋美術史上の謎とされてきた「葡萄と少女」は存在しないとする論文を発表した。来月の歴史学誌「エインステイン」に掲載される。400年越しの結末が、美術界に衝撃を与えることは必至だ。 「目撃者無き…

Read Article →
話題の本 「学会の一石さん」 他

話題の本 「学会の一石さん」 他

2005年12月18日
編集主幹
文化芸能

「学会の一石さん」 アルバート・一石 3000円 幼冬舎 <あらすじ> ドイツ生まれという学者が、来日した。一石と名乗る男は、都内の大学の生協に就職し、学生からの質問に難解な回答をしていく。正体は? 何のために難解な回答…

Read Article →
新鋭作家の新しい風とは

新鋭作家の新しい風とは

2005年9月29日
編集主幹
文化芸能, 特集

日本文学協会(東京都)は27日、来年度開催される120の新人文学賞で、著者の顔写真の提出を義務付ける方向性を示した。「作家にビジュアルは必要」と説明し、選考基準のひとつになる。近年、芥川賞や直木賞が新人公募となったことを…

Read Article →
シャーロック・ホームズの『直筆』手記発見 実在した人物か

シャーロック・ホームズの『直筆』手記発見 実在した人物か

2005年6月5日
編集主幹
文化芸能

『名探偵といえばホームズ、ホームズといえば名探偵』 アーサー・コナン・ドイルが生み出した、世界中で認知度抜群という数少ない男性「シャーロック・ホームズ」。長い間、ドイルの創作と思われてきたこの人物だが、先月30日、イギリ…

Read Article →
ベルホップの遺稿発見される

ベルホップの遺稿発見される

2005年5月30日
編集主幹
文化芸能

1912年4月、大西洋で2度にわたる沈没危機に遭いながらも無事だった豪華客船「ディーダラス号」に乗船していたとされ、現在まで生死のわかっていないミステリ作家アーク・ジュール・ベルホップ※。そんな彼がディーダラス号乗船直後…

Read Article →
「幻の映画作品」75年ぶり発見 カンヌで上映へ

「幻の映画作品」75年ぶり発見 カンヌで上映へ

2005年5月19日
編集主幹
文化芸能

シュールレアリズムの巨匠として活躍した画家、フリードリヒ・アプフェルバウム(オランダ)※1の「幻の映画作品」、『男、来る』(1929年)が今月、75年ぶりにスペインで発見された。 これは、サルバドール・ダリの『アンダルシ…

Read Article →
「ミイラ」や「絵画」偽造団体 ウストメニスタンで摘発

「ミイラ」や「絵画」偽造団体 ウストメニスタンで摘発

2005年3月7日
編集主幹
文化芸能

ウストメニスタンで、1世紀以上に渡って精巧な古美術品・物品を偽造してきた犯罪団体が摘発された。近年の記録に残る中では最大規模、最古級の偽造集団。 摘発されたのは、「歴史製作委員会」と名乗る200人規模の団体。ウストメニス…

Read Article →
身を危険にさらす芸術?

身を危険にさらす芸術?

2005年2月18日
編集主幹
文化芸能

鷹森美術館で開かれている『「最初で最後の現代アート」展』(4月25日まで)。世界各国の芸術家19名の「現代アート」が200点以上展示されていて、わずか5日で入場者8000人を超えた。 まず、写真を見て欲しい。ぱっと見たと…

Read Article →
72年間小説を新聞連載した作家がギネス登録

72年間小説を新聞連載した作家がギネス登録

2004年12月28日
編集主幹
国際, 文化芸能

南アフリカで、72年間に渡って新聞に小説を連載していた男性がこのほど、英ギネス社により「世界で最も長い間同じ新聞に同じ小説を連載した作家」として公認ギネス記録になった。 今回この「偉業」を達成したのは、南アフリカ・ケープ…

Read Article →
← Previous 1 2 3 4 Next →

スポンサードリンク

人気記事

  • 「カニ風味かまぼこ」にカニ混入 メーカーが謝罪
  • バカナオール
  • ひらがな「ぬ」を廃止へ 使用率低下で決断
  • 膝でフジツボの完全養殖に成功 栃木海洋大学が発表
  • 世界初の「女性専用男子トイレ」が登場

架空広告

baka

免責事項

このサイトに掲載されている記事はすべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。

記事中に登場する名称は実際の人物、団体とは関係ありません。

また、特定の人物、団体を誹謗中傷する意図はありません。すべてジョーク記事としてお楽しみください。

map01

スポンサードリンク

Copyright © 2025

Powered by Oxygen Theme.

  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク