虚報タイムス
最新の「嘘ニュース」をあなたに
Menu
  • 社会
  • 政治
  • 経済
  • 文化芸能
  • 国際
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 特集
  • 紙面版
  • 広告
  • 放送局
Menu
  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク
「108・8円硬貨」発行へ

「108・8円硬貨」発行へ

紙面版

スポンサードリンク

Browse: Home   /   サイエンス
「有給休暇」消化酵素、日本人持たず 研究者が発表

「有給休暇」消化酵素、日本人持たず 研究者が発表

2017年12月12日
編集主幹
科学技術

有給休暇を消化する酵素が日本人の体内に存在しないとする研究論文が、今月発売の科学誌「パラノーマル」に掲載される。 論文を発表した日本酵素分析研究センターによると、有給休暇を消化する働きを持つ酵素「ヤスミトリーゼ」を調べた…

Read Article →
「牛乳はドーピング」 反ドーピング団体が規制呼びかけ

「牛乳はドーピング」 反ドーピング団体が規制呼びかけ

2016年3月14日
編集主幹
スポーツ, 科学技術

世界的な反ドーピング団体「潔白を愛する市民連合」は14日、牛乳の摂取規制を求める談話を公表した。今後は世界陸上競技協会へ意見書を提出し、スポーツ選手の牛乳摂取を取り締まるよう要請していく。 市民連合は「牛乳に含まれるサイ…

Read Article →
「影の濃さ」に地域差 日本照度研究所が発表

「影の濃さ」に地域差 日本照度研究所が発表

2016年2月23日
編集主幹
科学技術

光が遮られることで発生する「影」に、地域によって濃度差があることが分かった。日本照度研究所が明らかにしたもので、来月発売の科学雑誌「メガラニカ特別増刊号」に掲載される。 研究所では全国15472カ所に観測所を設置。太陽光…

Read Article →
世界初、静電気発電所を建設へ セーターと下敷きで

世界初、静電気発電所を建設へ セーターと下敷きで

2016年1月25日
編集主幹
科学技術, 経済

有識者で作るエネルギー開発会議は25日、世界初の静電気発電所を建設すると発表した。静電気の有効活用が狙いで、2020年の運転開始を目指す。 静電気発電は、セーターを着た従業員が下敷きを髪にこすりつけ、おしくらまんじゅうを…

Read Article →
「鬼が島」の鬼が絶滅危機 乱獲の影響か

「鬼が島」の鬼が絶滅危機 乱獲の影響か

2015年7月1日
編集主幹
社会, 科学技術

鬼が島(岡山県)の固有種である「鬼」が激減し、絶滅の危機に瀕していることがわかった。国立野生生物保護センターの調査によるもので、長年にわたる乱獲が原因と見られる。 同センターによると、今年4月から実施した全島調査で激減が…

Read Article →
「初恋の味」の解析に成功 実用化に期待

「初恋の味」の解析に成功 実用化に期待

2015年6月2日
編集主幹
科学技術

日本味覚研究所は2日、「初恋の味」の成分解析に成功したことを明らかにした。甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に次ぐ「第六の味覚」として実用化が期待される。 「初恋の味」は多くの人が一度は味わうものの、次第に忘れてしまう味覚の…

Read Article →
「水を飲むのは残酷」 研究団体が抗議文

「水を飲むのは残酷」 研究団体が抗議文

2014年9月25日
編集主幹
社会, 科学技術

日本伝言研究所(東京)は24日、水を飲むことを禁止するよう求める抗議文を農林水産省へ提出した。理由について「水には感情がある。無抵抗の水をむやみに飲むことは非人道的だ」とし、同様の理由で水洗トイレも禁止すべきとしている。…

Read Article →
写真=ふくよかな体型が安心感と包容力を感じさせる国宝「縄文のビーナス」

「ぽっちゃり」は55キロまで 保健委員会が決議

2014年7月1日
編集主幹
科学技術

日本人の身体について審議する日本保健委員会は1日、ふくよかな体型を指す「ぽっちゃり」について、「体重55キロまで」とすることを決めた。「ぽっちゃり」の定義については長年論争が続いていたが、ついに終止符が打たれた形だ。 新…

Read Article →
写真=活発な噴火の様子(気象庁ホームページより)

小笠原諸島の新島、名前は「義姉島」に決定

2013年11月22日
編集主幹
文化芸能, 科学技術

小笠原諸島・西之島付近で海底火山の噴火によって出現した「新島」について、小笠原諸島を管轄する東京都地理局は22日、「義姉島(ぎりのあねじま)」と命名する方針を示した。今月中にも国土交通省へ申請する。 噴火があったのは、父…

Read Article →
写真=一般的なドーナツは中心に穴が開いている

穴のない新種のドーナツを発見 各界に衝撃

2013年9月27日
編集主幹
国際, 科学技術

米サフランシスコ大学のフランシス・ジャスパー教授(生物学)らの研究グループは27日、ブラジル・アマゾン川上流の密林地帯で穴のない新種のドーナツを発見したことを明らかにした。来月発行の科学誌「オストアンデル増刊号」に掲載さ…

Read Article →
1 2 … 4 Next →

スポンサードリンク

人気記事

  • 「カニ風味かまぼこ」にカニ混入 メーカーが謝罪
  • ひらがな「ぬ」を廃止へ 使用率低下で決断
  • バカナオール
  • 膝でフジツボの完全養殖に成功 栃木海洋大学が発表
  • 「有給休暇」消化酵素、日本人持たず 研究者が発表

架空広告

baka

免責事項

このサイトに掲載されている記事はすべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。

記事中に登場する名称は実際の人物、団体とは関係ありません。

また、特定の人物、団体を誹謗中傷する意図はありません。すべてジョーク記事としてお楽しみください。

map01

スポンサードリンク

Copyright © 2025

Powered by Oxygen Theme.

  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク