虚報タイムス
最新の「嘘ニュース」をあなたに
Menu
  • 社会
  • 政治
  • 経済
  • 文化芸能
  • 国際
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 特集
  • 紙面版
  • 広告
  • 放送局
Menu
  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク
「108・8円硬貨」発行へ

「108・8円硬貨」発行へ

紙面版

スポンサードリンク

Browse: Home   /   社会   /   Page 2
ポテチ密造で男逮捕 「ポテチ窟」摘発追いつかず

ポテチ密造で男逮捕 「ポテチ窟」摘発追いつかず

2017年4月18日
編集主幹
社会

自宅でポテトチップスを密造したとして、千駄木署は16日、豊島区の会社員・寺田一史容疑者(38)を芋類取締法違反(闇ポテチ)容疑で逮捕した。 逮捕容疑は今月17日、自宅でジャガイモ約150グラムを薄くスライスして高温の油で…

Read Article →
ホワイトデーで過払い、返還求めて男性が提訴

ホワイトデーで過払い、返還求めて男性が提訴

2017年3月16日
編集主幹
社会

ホワイトデーのプレゼントで過払いが生じたとして、千葉県の男性が16日、差額返還を求めて妻を市川地裁に提訴したことがわかった。 提訴したのは団体職員の夫(37)。ホワイトデーに妻(35)から1万800円の高級チョコをリクエ…

Read Article →
「うどん」を大河主役に 香川で署名開始

「うどん」を大河主役に 香川で署名開始

2017年1月24日
編集主幹
文化芸能, 社会

全国一のうどん消費量を誇る香川県で、うどんを主人公にした大河ドラマ制作を求める署名活動が始まった。県民有志が作る「うどん大河推進協議会」が50万人の署名を目標に活動し、2020年の放送を目指す。 昨年11月に丸亀市で開催…

Read Article →
食券乱用した市議逮捕 職権乱用の疑い

食券乱用した市議逮捕 職権乱用の疑い

2016年12月14日
編集主幹
社会

千葉県駒野署は14日、職権を乱用して手に入れた食券を乱用したとして、駒野市議の高原健三郎容疑者(57)を逮捕した。調べに対し「お食事券を思い切り使いたかった。汚職事件を起こしたのは間違いない」と容疑を認めているという。 …

Read Article →
豊洲の地下からDHMOを検出

豊洲の地下からDHMOを検出

2016年9月21日
編集主幹
社会

「美しい水を守る都民の会」は21日、豊洲で採取した地下水からDHMO(一酸化二水素)を検出したとする分析結果を発表した。一帯の安全性に対し、信頼が大きく揺らぎそうだ。 DHMOは水酸の一種で、金属を腐食・劣化させる性質が…

Read Article →
画像=嫁入りを伝えるスポーツ紙

狐が嫁入り発表 関東地方で天気雨も

2016年8月5日
編集主幹
社会

かねてより婚約が噂されていた関東地方の狐さん(24)が、突然の嫁入りを発表した。マスコミ各社へ宛てた自筆のFAXで「今回、ついに報告ができて嬉しいです。彼と二人七脚で幸せな家庭を築いていきたいです」などと喜びを綴っている…

Read Article →
都知事選、埼玉県の投票率0% 町田市は謎の高投票率

都知事選、埼玉県の投票率0% 町田市は謎の高投票率

2016年7月31日
編集主幹
政治, 社会

東京都知事選は31日、午前7時から投票が始まり、深夜にも大勢が判明する。テレビや新聞が連日報道するなど国政選挙並みの注目を集めていたが、埼玉県で投票率0%を記録したことが波紋を呼んでいる。 東京都選挙集計センターの中間統…

Read Article →
ウナギ味のグソクムシ漁が最盛期 静岡・駿河湾

ウナギ味のグソクムシ漁が最盛期 静岡・駿河湾

2016年7月25日
編集主幹
社会, 経済

静岡県駿河湾で、ウナギの味がするグソクムシの水揚げが最盛期を迎えた。水深1000メートルから引き上げられた網には、一回の漁でおよそ5000匹が掛かる。今月30日の土用の丑の日を前に、絶滅が危惧されるウナギの代用品として全…

Read Article →
「組み体操コース」でスペシャリスト養成 大阪の高校

「組み体操コース」でスペシャリスト養成 大阪の高校

2016年6月14日
編集主幹
社会

私立百間堀学園(西大阪市)が来年度、組み体操の専門知識や実技を学ぶ「組み体操スペシャリストコース」を新設することが分かった。基礎体力の強化や実技に加え、歴史や理論といった座学まで多角的に学ぶ。 同校によると、「組み体操ス…

Read Article →
「デジタル書写」を新教科に コピペを指導へ

「デジタル書写」を新教科に コピペを指導へ

2016年6月7日
編集主幹
社会

有識者で作る文化政策会議は7日、義務教育にタブレット端末を用いた「デジタル書写」を新設する提言をまとめた。「デジタルネイティブの推進と強化」が狙いで、2020年度の導入を目指す。 「デジタル書写」は、タブレット端末によっ…

Read Article →
← Previous 1 2 3 … 14 Next →

スポンサードリンク

人気記事

  • 喧嘩売ります。
  • 膝でフジツボの完全養殖に成功 栃木海洋大学が発表
  • ひらがな「ぬ」を廃止へ 使用率低下で決断
  • 「全米泣かせたかった」映画館で玉ねぎエキスを散布し逮捕
  • 「カニ風味かまぼこ」にカニ混入 メーカーが謝罪

架空広告

baka

免責事項

このサイトに掲載されている記事はすべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。

記事中に登場する名称は実際の人物、団体とは関係ありません。

また、特定の人物、団体を誹謗中傷する意図はありません。すべてジョーク記事としてお楽しみください。

map01

スポンサードリンク

Copyright © 2025

Powered by Oxygen Theme.

  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク