中国の人民問題研究室は21日、食料不足問題の有効な解決策として開発した「食用机」を公表した。四本足で1メートルほどの大きさをしており、木製のせいかおとなしい性質だという。 この机は食用のためだけに作られ、育成などは不要。…
国立国土調査委員会は12日、外国人の多くが瀬戸内海を「川」と誤認していることに対し、「海」という事実の啓蒙活動を本格的に開始すると発表した。今月から各国の日本大使館員らの寸劇などを通じて行われる。 海外で発行された多くの…
日本独特の概念である、黒子(くろこ)にちなんで名づけられた経済用語「見えざる黒子(Invisible a prompter)」が、世界で最も権威のある経済用語辞典『ブランドクリス経済用語辞典』(イギリス・ブリジット出版)…
ドイツ東部の小都市シュタットドルフで、若い女性の肉を忍び寄った男が喰うという猟奇的な事件が5件連続して発生し、警察は懸命に捜査を続けている。 人口10万人弱の町で発生したこの事件に対し、ドイツは国家警察まで投入して1万人…
滋賀大津大学とケンブリッジ大学の共同研究チームは14日、滋賀県鹿戸市の石橋遺跡で、縄文時代中期のものと見られる大量の縄文式タイヤ(写真)が出土したと発表した。タイヤは装飾的で、デザイン的な面から見ても縄文時代を象徴するも…
市民団体「公正表示を守る会」は3日、年始に放送する正月番組の前年末の収録は、視聴者に事実を誤認させる恐れがあるとして、「生放送への統一」嘆願書を放送倫理委員会へ提出した。 宮内良子委員長は、「年末に堂々と正月番組の収録を…
中国の王流仙・外交安全委員長と韓国の黄剛賛・外交担当委員長は18日、ソウルで会談した。外交問題において相互の協力関係を確認するとともに、両国で悪化する対日関係について意見交換したと見られる。 会談後の会見で黄氏は、「日本…
静岡県サッカー連盟は14日、日本サッカー協会に対し、同協会からの離脱を申請した。これが認められれば静岡県は今後、独自でアジアカップやW杯予選に参加できるようになる。 静岡代表はかつてホームで日本代表に勝利。02年のW杯代…
大滝よしき経済産業大臣は26日、日本人を本来の目的以外で使用することを禁じる「日本人取扱い制限勧告」の将来的な導入を発表した。 大滝大臣は、日本人が本来は得意でない分野に進出して「見るにも耐えない」有様になっていることを…
次回のサッカーW杯で日本代表が予選敗退なら、選手に兵役が課せられる可能性がでてきた。26日に行われた会見で、日本サッカー協会の川渕三郎会長が明かした。 日本の敗因を精神力の弱さと指摘した海外の記者の質問に応じたもので、「…