虚報タイムス
最新の「嘘ニュース」をあなたに
Menu
  • 社会
  • 政治
  • 経済
  • 文化芸能
  • 国際
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 特集
  • 紙面版
  • 広告
  • 放送局
Menu
  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク
「108・8円硬貨」発行へ

「108・8円硬貨」発行へ

紙面版

スポンサードリンク

Browse: Home   /   歴史
歴史教科書に盗作疑惑 登場人物と年号が一致

歴史教科書に盗作疑惑 登場人物と年号が一致

2016年1月6日
編集主幹
文化芸能, 社会

日暮里出版が発行する歴史教科書の内容が、「他社の教科書と酷似している」とインターネット上で指摘されていることが6日、分かった。これを受け、いくつかの学校は使用中止を検討している。 酷似が指摘されたのは、日暮里出版の「日本…

Read Article →
東京で「文明」の開化宣言 ザンギリ頭の季節到来

東京で「文明」の開化宣言 ザンギリ頭の季節到来

2015年3月26日
編集主幹
文化芸能, 社会

文化審議院は25日、東京の文明開化を発表した。ザンギリ頭を叩く人々の姿が楽しめそうだ。 日本ではこの日、東京・銀座に初めて西洋式ガス灯が点灯。昨今、廃藩置県や鉄道開通、戸籍制度の開始、学制施行など急速に社会が近代化してい…

Read Article →
「流言」発祥の地 今年も言葉を川に放流

「流言」発祥の地 今年も言葉を川に放流

2013年4月7日
編集主幹
社会

佐賀県宇曽市の宇曽川で、今年も言葉の放流が始まった。江戸時代から続くこの地の伝統的な行事で、虚構や虚言を指す「流言」の起源としても知られる。 この日放たれた言葉はおよそ一万個。広辞苑から厳選した単語をわら半紙に書き、参加…

Read Article →
写真=聖地への巡礼者たち

聖地・秋葉原を世界遺産に 要望書を提出

2012年7月9日
編集主幹
文化芸能

東京都千代田区民の会は9日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録を目指す「秋葉原一帯の電気街と二次元産業による文化的景観」の登録要望書をまとめ、文化省へ提出した。省内での審議後、了承されればユネスコへと送ら…

Read Article →
縄文式タイヤが出土 タイヤのルーツ解明か

縄文式タイヤが出土 タイヤのルーツ解明か

2007年1月14日
編集主幹
文化芸能, 科学技術

滋賀大津大学とケンブリッジ大学の共同研究チームは14日、滋賀県鹿戸市の石橋遺跡で、縄文時代中期のものと見られる大量の縄文式タイヤ(写真)が出土したと発表した。タイヤは装飾的で、デザイン的な面から見ても縄文時代を象徴するも…

Read Article →
「葡萄と少女」は存在せず スイス文化院

「葡萄と少女」は存在せず スイス文化院

2006年1月29日
編集主幹
文化芸能

スイス文化院は27日、長年の西洋美術史上の謎とされてきた「葡萄と少女」は存在しないとする論文を発表した。来月の歴史学誌「エインステイン」に掲載される。400年越しの結末が、美術界に衝撃を与えることは必至だ。 「目撃者無き…

Read Article →
シャーロック・ホームズの『直筆』手記発見 実在した人物か

シャーロック・ホームズの『直筆』手記発見 実在した人物か

2005年6月5日
編集主幹
文化芸能

『名探偵といえばホームズ、ホームズといえば名探偵』 アーサー・コナン・ドイルが生み出した、世界中で認知度抜群という数少ない男性「シャーロック・ホームズ」。長い間、ドイルの創作と思われてきたこの人物だが、先月30日、イギリ…

Read Article →
ベルホップの遺稿発見される

ベルホップの遺稿発見される

2005年5月30日
編集主幹
文化芸能

1912年4月、大西洋で2度にわたる沈没危機に遭いながらも無事だった豪華客船「ディーダラス号」に乗船していたとされ、現在まで生死のわかっていないミステリ作家アーク・ジュール・ベルホップ※。そんな彼がディーダラス号乗船直後…

Read Article →
「幻の映画作品」75年ぶり発見 カンヌで上映へ

「幻の映画作品」75年ぶり発見 カンヌで上映へ

2005年5月19日
編集主幹
文化芸能

シュールレアリズムの巨匠として活躍した画家、フリードリヒ・アプフェルバウム(オランダ)※1の「幻の映画作品」、『男、来る』(1929年)が今月、75年ぶりにスペインで発見された。 これは、サルバドール・ダリの『アンダルシ…

Read Article →
南極大陸で土偶を発見

南極大陸で土偶を発見

2005年5月9日
編集主幹
国際, 文化芸能, 科学技術

「南極大陸にかつて文明が存在した」と言う学説を唱えるアルフレッド教授(イギリス・ブレックマン大学)は9日、2ヶ月掛けて行った大規模発掘調査の成果を公表した。 それによれば、南極西部セント・ジョージア島の永久凍土地下27メ…

Read Article →
1 2 Next →

スポンサードリンク

人気記事

  • 世界初の「女性専用男子トイレ」が登場
  • バカナオール
  • 「カニ風味かまぼこ」にカニ混入 メーカーが謝罪
  • 「108円硬貨」「8円硬貨」発行へ 消費増税対策で
  • 喫煙ルームも禁煙化 長野県に登場

架空広告

baka

免責事項

このサイトに掲載されている記事はすべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。

記事中に登場する名称は実際の人物、団体とは関係ありません。

また、特定の人物、団体を誹謗中傷する意図はありません。すべてジョーク記事としてお楽しみください。

map01

スポンサードリンク

Copyright © 2025

Powered by Oxygen Theme.

  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク