虚報タイムス
最新の「嘘ニュース」をあなたに
Menu
  • 社会
  • 政治
  • 経済
  • 文化芸能
  • 国際
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 特集
  • 紙面版
  • 広告
  • 放送局
Menu
  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク
「108・8円硬貨」発行へ

「108・8円硬貨」発行へ

紙面版

スポンサードリンク

Browse: Home   /   経済   /   Page 4
世界初の「口臭認証」搭載スマホ、発売へ

世界初の「口臭認証」搭載スマホ、発売へ

2015年3月3日
編集主幹
科学技術, 経済

イギリスのスマートフォン開発大手・エリック&グレアム社が、「口臭」による本人認証システムを搭載した新型スマホを発売することが3日、わかった。同社は「セキュリティの決定打になる」とし、業界標準化を目指す。 このシステムは、…

Read Article →
名字、自由化へ キラキラ名字の懸念も

名字、自由化へ キラキラ名字の懸念も

2015年2月27日
編集主幹
政治, 経済

有識者で作る名字検討委員会(田中雅広委員長)は27日、国民が好きな名字を名乗れるよう法改正を求める提言をまとめた。「名字自由化法案」の実現に向けて関連省庁へ働きかけ、年内の成立を目指す。 この提言は、名字を「個人の好み」…

Read Article →
日本乳製品協会、虎を使ったバターの輸入再開

日本乳製品協会、虎を使ったバターの輸入再開

2015年1月16日
編集主幹
経済

日本乳製品協会は15日、虎の濃度を100%まで高めた特製バターの国内販売を再開した。 このバターは「タイガーバター」といい、虎を超高速回転させることで分子レベルまで分解して製造する。インドが本場とされており、日本国内でも…

Read Article →
インドで虎が激減 バター不足が長引く恐れ

インドで虎が激減 バター不足が長引く恐れ

2014年12月24日
編集主幹
経済

日本乳製品協会は8日、バターの原料となる虎が激減していることを受け、今後も品薄が続く可能性を明らかにした。クリスマスなどで需要が高まる時期だけに、家庭への影響は大きそうだ。 協会広報によると、バターに使用される虎はインド…

Read Article →
「年収30円の生活を2000万年」 新宝くじが発売

「年収30円の生活を2000万年」 新宝くじが発売

2014年11月11日
編集主幹
経済

日本宝くじ振興会は11日、新たな宝くじの発売を発表した。1等は当選金6億円と高額で、年末に合わせて販売する。 この宝くじの正式名称は「BLACK」(ブラック)。1等は6億円、2等は5億円、3等は4億円、最小当選額となる2…

Read Article →
日本のサービス残業にノーベル経済学賞を 経営者が提案

日本のサービス残業にノーベル経済学賞を 経営者が提案

2014年10月16日
編集主幹
国際, 経済

日本独自の労働文化である「サービス残業」をノーベル経済学賞に推薦する運動が注目を集めている。経営者を中心に賛同を集め、インターネット上の署名サイトには1万人を超える支持が集まった。 提案したのは、東証一部上場の牛丼チェー…

Read Article →
写真=犯人へ呼びかける文言

万引き犯の3Dデータ販売へ フィギュア化も

2014年8月14日
編集主幹
経済

マンガやフィギュアなどの中古グッズを販売する「まんたらけ」が万引き犯とみられる画像をネットで公開すると警告していた問題で、同社は13日未明、公開中止を明らかにした。警視庁から要請を受けたためと説明している。 この問題は今…

Read Article →
日本、オージー鯨肉の関税撤廃を検討

日本、オージー鯨肉の関税撤廃を検討

2014年4月14日
編集主幹
経済

農産物の輸出入を管轄する農業貿易管理局が、オーストラリア産鯨肉の関税撤廃を検討している事がわかった。 オーストラリア産牛肉(オージービーフ)については現状の38.5%から90%以上に引き上げる事も求めており、14日にも農…

Read Article →
開発期間12年、ウィンドウズXPフォン発売

開発期間12年、ウィンドウズXPフォン発売

2014年4月10日
編集主幹
経済

携帯電話製造メーカー・ホワイトベリーは9日、次世代端末「ウィンドウズXPフォン」を発売した。マイクロソフト製OSのウィンドウズXPを搭載し、ビジネスとプライベート両面での幅広い利用を見込む。 この携帯電話は「コンピュータ…

Read Article →
画像=サービスを開始した「客ログ」の画面

飲食店が客を評価 「客コム」サービス開始

2014年3月7日
編集主幹
社会, 経済

大手IT企業ドットスゴクコムは7日、来店した客を飲食店が評価する情報投稿サイト「客コム」を公開した。実際に接客した店の視点から、「客の態度」「雰囲気」「使った金額」「もう一度来店してほしいか」などを総合して5段階で評価す…

Read Article →
← Previous 1 … 3 4 5 … 7 Next →

スポンサードリンク

人気記事

  • 膝でフジツボの完全養殖に成功 栃木海洋大学が発表
  • 飲むだけで効果抜群 「DHMO水」発売
  • 「カニ風味かまぼこ」にカニ混入 メーカーが謝罪
  • バカナオール
  • 世界初の「女性専用男子トイレ」が登場

架空広告

baka

免責事項

このサイトに掲載されている記事はすべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。

記事中に登場する名称は実際の人物、団体とは関係ありません。

また、特定の人物、団体を誹謗中傷する意図はありません。すべてジョーク記事としてお楽しみください。

map01

スポンサードリンク

Copyright © 2025

Powered by Oxygen Theme.

  • 【重要】虚報タイムスとは?
  • 公式ツイッター
  • 公式Facebook
  • 縮刷版(冊子)の販売
  • お問い合わせ
  • リンク